教育実践研究 第2号 (2018)
目 次
不登校生徒への支援を考える
 橋本 怜・庄司和史…3
 平成29年度 教員免許状更新講習報告; (1)選択必修科目@学校安全とマネジメント
 荒井英治郎
 平成29年度 教員免許状更新講習報告; (1)選択必修科目A「子ども哲学」の取り組みから道徳授業を考える: 「考え、議論する道徳」に向けて
 河野桃子
 平成29年度 教員免許状更新講習報告; (1)選択必修科目Bキャリア教育の理論と実践に関する一考察
 田村徳至
 平成29年度 教員免許状更新講習報告; (2)選択科目@社会を生き抜く力を育てる金融・経済教育
 田村徳至
 平成29年度 教員免許状更新講習報告; (2)選択科目A消費者教育にどう取り組むか
 田村徳至
 平成29年度 教職支援センター事業(活動)報告; @教職教育部門
庄司和史
荒井,英治郎
平成29年度 教職支援センター事業(活動)報告; B広報部門
河野 桃子
 
教育実践研究 創刊号 (2017)
目 次

 
 発達障害など特別な支援を要する子どもたちの聴覚の諸問題 : 聴覚過敏に関する聴覚生理学及び心理学的理解と聴覚障害教育指導法応用の可能性
庄司和史
高校学習指導要領(外国語編)の中で伸ばすべき能力とされる論理的思考力の伸長要因同定とその測定にむけて
花ア,美紀,菊池 聡,花ア 一夫,大塚 崇史
英語教職コアカリキュラムである「異文化交流」の実施にむけて英語教職希望者と異文化交流の実態および可能な対応策
花ア美紀,花ア一夫
「考え、議論する道徳」を「主体的・対話的で深い学び」につなぐ発問とは : 中学校での実践事例に基づく協働的考察を通じて
河野桃子,田村徳至
タブレットPC を活用した歌唱における表現追究の試み
小山茂喜,荒井和之
現代日本の教育課題と教育政策の新動向
荒井英治郎
特別支援教育への転換から10 年の現状と課題 : 障害者差別解消法施行と学校における特別な支援の展開
庄司和史
子どもの発達に関わる基本事項 : 脳科学や心理学等の知見をもとに
 庄司和史
 「私たちの道徳」から道徳授業を構想するワークとその課題
 河野桃子