大町のひ・み・つ大町市伝統・文化に関する教育Webサイト

ホーム> デジタル教材検索> デジタル教材詳細

教材 覚音寺(1) 感想を投稿する

歴史
覚音寺は平安時代の初期に建てられたのではないかと考えられていて、かつてはお坊さんが住む「坊」が十二もあった大きなお寺です。

千手観音立像 (重要文化財)
覚音寺の本尊は、藤尾の観音さまと呼ばれる、寄木造りの千手観音です。
昭和9年(1934)に解体修理の際に見つかった木札から、平安時代末期の治承3年(1179)に、当時大町を中心にして広く北安曇地方を治めていた豪族の仁科盛家とその家族が一家の繁栄を願って、覚音寺に千手観音を寄進したことがわかっています。

持国天像、多聞天像 (重要文化財)
千手観音像の両わきには、持国天像と多聞天像がたっています。
像の背には、鎌倉時代初期の建久5・6年(1194・95)に作られたことが刻まれています。

  • 学年中1,小2,小3,小6
  • 教科生活,社会,総合,道徳
  • 10月,4月,6月,9月
  • 分類その他,文化・生活,民話,社会・歴史
  • 学校八坂小学校
  • 地図を表示する
  • 印刷する

みんなの感想感想を投稿する

素晴らしい観音様ですね

八坂にも、こんなに立派な観音様があることを初めて知りました。
私もぜひ、見に行ってみたいと思います。

2018年12月04日 投稿 中3

素晴らしい観音様です。

2018年12月04日 投稿 小6